古着販売を始める方へ

【2025年版】季節ごとの売れ筋古着ランキング

こんにちは大阪で古着の卸会社を運営しているALLSCOMPANYです。

 

今回の記事では季節ごとの売れ筋アイテムをご紹介していこうと思います。

 

季節を意識すれば古着はもっと売れる

 

「なかなか古着が売れない…」

「何を出品すれば買ってもらえるんだろう?」

フリマアプリや古着販売を始めたばかりの人がよくぶつかる悩みです。

 

実は古着販売で成功する大きなポイントのひとつが 季節感があります。

 

服は「今すぐ着たい!」と思ったときに買われるものであり、春にダウンジャケットを出しても動きは鈍いですが、秋冬に出せばすぐ売れることもあります。

 

この記事では、2025年版の季節ごとの売れ筋古着ランキングを、これまでの実績に基づいて大公開していきたいと思います。

 

最新のトレンドと過去の売れ行きをふまえ、「どんなアイテムを仕入れて、いつ出品すればいいか?」を分かりやすく解説します。

春(3〜5月)売れ筋古着ランキング

春は「新生活・新学期・おしゃれ心が芽生える季節」。

 

何をするにも軽やかなアイテムが動きやすい時期です。

🌸 ランキングTOP5

1位:デニムジャケット(Gジャン)

→ 男女問わず人気。リーバイスやLeeなど王道ブランドは安定して売れます。

真冬では少し肌寒い・・春先はちょうどいい〜という理由からよく売れます

 

2位:スウェット&パーカー

→ 卒業旅行や新学期用に需要大。古着らしいビッグサイズが売れ筋。

普段着るサイズよりもワンサイズ上を仕入れるのがポイント

 

3位:シャツ(白シャツ、ストライプ)

→ フレッシュな印象を与えるので、大学生・社会人に需要あり。

新生活の季節であり清潔感が出るものが好ましい

 

4位:スニーカー(コンバース、ナイキ、ニューバランス)

→ 新生活用に買い替える人が多い。人気色は白・ベージュ。

定番のスニーカー おしゃれは足元から

 

5位:トレンチコート

→ 春の定番アウター。バーバリーのヴィンテージは特に高値取引。

この時期は薄手のトレンチが狙い目

💡 アドバイス

1月後半から早めに出品すると売れやすい傾向にあります。

 

「春コーデ」「新生活」「就職活動」「入学式」「卒業式」というキーワードをタイトルや説明文に入れると検索ヒット率UPします。

 

1年を通じて1度しか着ない洋服などはメルカリなどのプラットフォームで効率よくGETする人も多い感じがします。

夏(6〜8月)売れ筋古着ランキング

夏は「軽装&イベント需要」。Tシャツやワンピースなど汗をかく季節にピッタリのアイテムが売れます。

☀️ ランキングTOP5

1位:プリントTシャツ・バンドTシャツ

→ 古着らしさ全開で人気。アニメ・映画Tも高値になることあり。

 

2位:ポロシャツ

→ ラルフローレンやフレッドペリーが定番人気。シンプルで需要が安定。

 

3位:ワンピース(リネン、花柄)

→ レディース需要大。涼しげな素材・明るい色が売れやすい。

 

4位:ショートパンツ・デニムショーツ

→ フェスや旅行シーズンに需要UP。リーバイスのカットオフは特に人気。

 

5位:サンダル・スポーツサンダル

→ ナイキやtevaなどアウトドアブランドが強い。

💡 アドバイス

5月から出品を始めると需要を先取りできる。

 

「フェス」「旅行」「夏コーデ」といったワードを活用し、この時期に多いイベントを連想させるキーワードを盛り込むといいかも。

 

あとは、洋服以外に、直接肌に身につけるアクセサリー類や帽子なんかも結構動く季節です。

秋(9〜11月)売れ筋古着ランキング

秋は「重ね着シーズン」となり夏物から一気にニット・アウターへと需要が変化します。

 

アパレル業界の1番の売れ時期にフォーカスしてしっかり準備をしましょう!

🍂 ランキングTOP5

1位:ニット・カーディガン

→ ゆるっと着られるビッグサイズが人気。ノルディック柄やケーブル編みも売れやすい。

 

2位:チェックシャツ・ネルシャツ

→ 秋らしい王道アイテム。アメカジやグランジスタイルに根強い需要あり。

 

3位:スウェット(チャンピオンリバースウィーブなど)

→ 秋冬にかけて長く売れる。状態が良いものは高値も狙える。

 

4位:テーラードジャケット

→ 学生や社会人の「秋コーデ」に需要。ZARAやユニクロも回転が早い。

 

5位:ブーツ(ドクターマーチン、ティンバーランド)

→ 秋冬のマストアイテム。コンディション次第で高額に。

💡 アドバイス

8月後半(お盆過ぎ)から秋物を投入して早めにアカウントを動かす。

 

商品説明に「秋カラー(ブラウン・ベージュ・カーキ)」と入れるとクリック率UPします。

 

秋から冬にかけてアパレルの繁忙期に入るので、それまでにしっかりと準備をしておきましょう。

冬(12〜2月)売れ筋古着ランキング

冬はアウターが主役。単価が高いアイテムが多いので、稼ぎやすい季節です。

 

生地の厚さは利益のの厚さともこの業界では言われております。

❄️ ランキングTOP5

1位:ダウンジャケット(ノースフェイス、モンクレール)

→ 高値でも売れる鉄板アイテム。状態が良ければ回転も早い。

 

2位:チェスターコート・ロングコート

→ メンズ・レディース問わず人気。ユニクロ・GUでも売れ行き良好。

 

3位:フリース(パタゴニア、ノースフェイス)

→ 軽くて暖かいと人気。カラーによってはプレ値になることも。

 

4位:セーター(ウール・カシミア)

→ 冬らしい素材が好まれる。ハイブランドは特に強い。

 

5位:マフラー・手袋・ニット帽

→ 小物類は回転が速い。ブランドタグがあるだけで差別化可能。

💡 アドバイス

11月から出品を始めると年末需要を取り込める。

 

「防寒」「通勤通学」「クリスマスプレゼント」といったキーワードが刺さりやすい印象もあるし、1年で一番売れる季節なのでしっかりこの時期にフォーカスしておきたいところ。

 

ただし、冬が暖かい場合冬服の売れ行きは少し悪くなる傾向にあるので、その辺も見越して仕入れるといいかも。

年間を通して売れる定番古着

季節ごとに売れるアイテムは変わりますが、年間通して需要がある「鉄板古着」も存在します。

  • スニーカー(ナイキ、アディダス、コンバース)
  • デニムパンツ(リーバイス 501・505)
  • ブランドバッグ(トートバッグ、リュック)
  • ロゴ入りスウェット・パーカー

 

これらは「いつ出しても動く」ので、仕入れで見つけたら迷わずゲットしておきましょう。

季節別戦略まとめ

古着販売は「季節ごとの需要」を押さえるだけで売上が大きく変わります。

 

  • :新生活需要(ジャケット・スニーカー)
  • :イベント需要(Tシャツ・ワンピース)
  • :重ね着需要(ニット・ブーツ)
  • :防寒需要(ダウン・コート)

👉 出品のタイミングは「シーズンの1か月前〜1ヶ月半前」がベスト!

👉 キーワードに「季節ワード」を入れると検索に強くなります。

👉ネットに出品していると外国からの引き合いもあるので、上記内容はあくまでも参考程度に。  例)日本では真夏⇨オーストラリアは真冬

まとめ:あなたの次の一歩は?

歩きながらタコ食べたことある?(笑)初めの一歩

 

古着販売で成果を出すためには、トレンドや季節感を意識することが不可欠です。

 

今どんな服が欲しいか?」を購入者目線で考えると、自然と仕入れ・出品の精度も上がりますし、2025年もこれからもずっと古着販売は、環境意識やサステナブル志向も追い風になっています。

 

ただ「売る」だけでなく、「循環させる」という価値を発信しながら、古着販売をしていくと共感やリピーターもどんどん増えていくと思います。

 

まだ副業を始めたことがない方も、これから古着を使って副業を始めていく方も、まずはこの記事で紹介したランキングを参考に、あなたのクローゼットや仕入れ先をチェックしてみてください。

 

そして季節に合った出品で、一歩ずつ販売実績を積み重ねていきましょう。

📩 今だけLINE@登録で

お得なプレゼントしています♪

▶︎登録はこちら